May,21,2011

ウブドの宿が凄い。
ウブドの安宿(ロスメン)は、恐れ多くて“安宿”なんて呼べないほどのクオリティーを誇っている。
トイレ・シャワー付の部屋なんて当たり前。広大な部屋にはキングサイズのベッドがデデンと鎮座していて、お姫様ベッドのような蚊帳が付いているものだってある。広大な部屋には広いテラスがついていて、そこからは長閑な田園風景が広がっていたり、緑豊かな渓谷が広がっていたりする。
鳥の声で眼ざめ、テラスからの景色を堪能しながら朝食を食べれば、まるで悠々自適な印税生活といった趣で、朝からゴージャスな気分になれる。
ちょっと高めの宿になればスイミングプールやWifi、冷蔵庫やキッチンまで付いてきて、もう至れり尽くせりだ。

Continue»

May,17,2011

バリ島の空港から直行したのは、バリの有名観光地ウブド。
ホテルやレストランや土産物屋が乱立し、道を歩けば日本語で話しかけられる、筋金入りの観光地。
でもこれだけのスーパー観光地なのに、嫌な感じじゃないどころかすぐに大好きになれたのは、きっとバリの人たちがみんな穏やかな笑顔だったからだろうか。

Continue»

May,14,2011

私たちの予定は勢いで突然変更する。
そもそもこの自転車旅のスタート地だって、ある日突然トルコに決まった。
何か月も前から温めていたプランが一日でガラっと変わってしまった。
中米に行った時も次はどの大陸に行こうかずっと悩んでいたのに、突然一晩で中米に決まって翌日にはチケットを手にしていた。
今回は、いろんな理由で自転車旅の再開まで1か月ほど時間が空いてしまい、気がつけば飛行機のマイルもたまっていた。
そこで「自転車を置いて3週間ほどバリ島に行きましょう。」と、バリ行きも唐突に決定した。
マイレージ利用がこんなにも楽にできるとは知らなかった。ウェブ上でポンポンポンとクリックしたら、4日後のフライトの予約があっという間に完了した。

これっというときは二人の意見が突然ぴったりと合い、その勢いでエアチケットの手配がうまくいったり、スケジュールが上手に調整されたりと、ストレスなくパパパッと決まる。
反対にいえば、なんだかチケットを買うのに手間取ったり、微妙に日にちが合わなかったりするときは、すっぱりと諦めてしまうほうがいいのだと思うようにしている。

Continue»

May,11,2011

この4月、ひろの妹、そして私の高校からの友人が結婚した。
結婚は面倒だからしないという人も多いけれども、やっぱり結婚は素敵だなと思う。
昔ほど体裁で結婚することがなくなってきた今は、余計に結婚そのものの価値はあがったのではないだろうか。
欧米人は結婚という形式を取らないカップルも多い。「君たちは何故結婚したの?」とよく聞かれる。
結婚した理由というより、結婚という形を選んだ理由を聞かれるのだ。

Continue»

yoko | JAPAN 3
May,08,2011

この2年半でイスタンブールに3回も来ることになろうとは思ってもみなかった。
イスタンブールはいつ来てもブルーモスクの美しさにハッとする。
何度も同じような写真を撮っているのは分かっているのに、カメラを向けずにはいられない。
相変わらず、イスタンブール特有の日本語を上手に喋る商人たちや隙あらば日本人をひっかけようとする輩たちはウザいのだけど、
小さなロカンタ(食堂)に入って、いつものレンズ豆のスープ(メルジメック)をトルコのおいしいパン(エクメック)と一緒に食べ、キッチンから覗くおじさんの笑顔を見ると、ホッとする。
近代的な建物の間から空に突き抜けるようにミナレットがそびえ立つ景色と、
別に海を見て育ったわけでもない私がなぜか郷愁を覚える、船の行きかうマルマラ海が絶妙なバランスで、
この街はいつ見ても溜息が出るほど美しい。

Continue»

yoko | JAPAN 3
© yokoandhiro All rights Reserved. | 管理者ページ