美味しい美味しいとしきりに絶賛のグルジア料理。
では果たしてどんな料理があるの?というあなたに、グルジア料理のほんの一部を大紹介。
グルジア人の国民食といえばヒンカリという巨大な小龍包の様な食べ物。
食堂に行くとヒンカリとビールで一杯やっているグルジア人が沢山いる。
頭の部分を手でつまみ、まずはちょっと噛みちぎって中から溢れ出てくる肉汁をすする。
それから本格的にヒンカリ攻略に取りかかり、頭の部分は残します。
味は日本の餃子風で、中にはマッシュルームヒンカリとかポテトヒンカリもあります。
きっと中国から伝来した食べ物なんだろうけど、中国みたいに小さく薄く包まず、この豪快な大きさにしてしまう所に気質の違いが表れているようで、とても面白い。
もう一つの国民食が、ハチャプリというチーズ入りのパン。
パイ生地だったりパンだったりと形は様々だけど、とにかく中のチーズが美味しくて、どこで食べても外れなしの美味しさ。
なかでもこのアチャラ風ハチャプリは、チーズ+卵+バターというヘビー級の組み合わせで、
一口食べるだけで胃にズシリときます。
この国でもシャシリク(ムツバディと呼びます)は欠かせない。
トゥクマリというプラムソースをかけて食べるのがポピュラーな食べ方。
このトゥクマリが、日本の梅ソースに似た味で美味しい!
こちらはハルチョという米入りピリ辛スープ。
同じスープでも、どうして中央アジアのスープとこんなに味が違うのだろう。
ビーフシチューっぽい味のオーストリというスープもあります。
僕のお気に入り、ジャーマンポテト鉄板焼きといった風のオジャクリ。
まさに日本の居酒屋で出てきそうな濃いめの味付けながら、ザクロの酸味がアクセント。
この辺りの料理になると、店によって味がかなり違ってきます。
他にもシシャモの様な小魚揚げ、マッシュルームの鉄板焼き、クパティというソーセージ、牛タンのサラダなど、もう日本の居酒屋風メニューが目白押し。
グルジアに来たら食堂巡りをしないともったいないですよ!
****お知らせ****
Photosにイランの写真をアップしました。
日本では十分に知られていないイランの美しさをご堪能ください!
シルクロード編から、写真サイズを大きくするなどPhotosのページをマイナーチェンジしています。
Click Here!