-
帽子
帽子
寒い場所や風が強い時などに頭部を保護すると暖かさが全然違います。テント設営後や峠の上など、ゆっくり寛ぎたい時に登場。ようこはパタゴニア社製、ひろはペルー製のお土産物。
必要度:★★☆ 満足度:★★★
-
マスク
マスク (Patagonia: サンマスク)
熱射病や日焼けから頭を守るバンダナに、寒い時のネックウォーマーに、空気が悪い時のマスクにと、シチュエーションに応じて自在に変化する大活躍の名脇役。通気性の良さ、乾きやすさ、肌触りの良さもポイント。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
Tシャツ類
Tシャツ類 (Patagonia: キャプリーン2他)
街歩きの時くらいチャリダーっぽくない格好をしたい。でもいざという時は自転車ウェアとしても使いたいので速乾性は欲しい。そんな欲張りな要求を満たしてくれるシャツの数々。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
長袖シャツ
長袖シャツ (Patagonia: キャプリーン1)
日焼け対策は美白を守るだけじゃなくて体力保持のためにも大切。太陽と風に晒されると見る見る体力が減っていくので、走行中はどんなに暑くてもロングスリーブのシャツを着ています。速乾・防臭・UVカット・着心地さらさらのこのロングTシャツは衣類の中でも一番のお勧め。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
厚手の長袖
厚手の長袖シャツ (Patagonia: キャプリーン4)
重ね着をしてもいいし、これ一枚で着てもいい。薄手のトレーナーのような動きやすい行動着。暖かいけどフリースほど嵩張らないので使いやすい。頻繁に脱いだり着たりするだけにフルジップタイプのほうが使いやすかった。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
フリース
フリース (Patagonia: R2)
暖かくて着心地が良く、しかも動きやすいフリース。寒い時の重ね着要員としても活躍。暖かいとはいえ風は通すので要注意。登場回数が少ない割にかなり嵩張るし意外と重いのが悩み。動きやすさ重視ならベストでもOK。
必要度:★★☆ 満足度:★★☆
-
ウィンドブレーカー
ウィンドブレーカー (Patagonia: フーディニ)
風を通さないのに通気性が良くて、速乾性に優れ、小さくて軽いから持ち歩きやすい。小雨の時、風が強い時、肌寒い時など、このフーディニが登場する場面は数知れず。自転車時も観光時も手放せない超お気に入りアイテム。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
ダウンジャケット
ダウンジャケット (Patagonia: Down Sweater)
見た目もすっきりしたダウンジャケット。動きやすい薄さ&軽さながらも保温性は抜群。収納サイズも小さくてかさばらないのがポイント。ずぶ濡れに弱いのでその点は気をつけよう。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
ウールの上下
ウールの長袖・パンツ (Patagonia: Wool3)
肌触りがよく保温性にも優れ、汗をかいて濡れても冷えないウール素材は、防寒対策、風邪をひいたとき、快適な寝巻代わりなどとして使用。とはいえ重量の割には意外と登場場面が少ないので、ラクシュアリー品の一つ。
必要度:★★☆ 満足度:★★★
-
ショートパンツ
ショートパンツ (Patagonia)
軽くて動きやすいお気に入りのショートパンツ。ライナー付きだけど不要だったのでライナーはカットして普通のショートパンツとして使用。宿でのリラックス着として使用する他、このショートパンツで自転車に乗ることも。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
長ズボン
長ズボン (Patagonia: Rock Guide Pants)
ストレッチ素材を用いたクライミング用パンツ。すっきりした見た目で街用にも使えるし、足回りが自由に動くストレッチ素材のおかげで自転車を漕いでも全く邪魔にならない、非常に便利な一枚。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
サポーター
サポーター (CW-X スタビライクス)
腰やひざや筋肉のサポートに、ついでに足の日焼け対策・虫さされ対策に。CW-Xはサポート力がとても強くて常に圧迫される感じなので、好き嫌いが分かれるかも。
必要度:★★☆ 満足度:★☆☆
-
サポーター
サポーター (Skins A200)
二代目サポーターはオーストラリア発のスキンズ。窮屈感は感じないけどサポート力は十分なので、個人的にはこちらの方が好み。三十路を過ぎた体を優しくサポート。
必要度:★★☆ 満足度:★★★
-
スパッツ
スパッツ (Patagonia: キャプリーン1)
速乾素材でいつもサラサラ気持ちいい。当初はユニクロのヒートテックを使用していたけど日差しによる消耗が激しくて2か月ももたなかった。履き心地、持ち共にこれ抜群。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
自転車用スカート
サイクルパンツ一枚の姿はどうも恥ずかしいので、旅の当初からスカート&スパッツ派。スカートはワイルドトイレでも便利。ポケットがあるスカートのほうが何かと便利。
必要度:★★★ 満足度:★★☆
-
スカート
スカート
街でも断然スカート派。日頃は女であることを忘れそうになるのでスカートは必須アイテム。ズボンより乾きやすいし、お風呂のあとも着替えやすい。ワンピースにもなるロングスカートと、普通のスカートを1枚ずつ。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
水着
水着
登場頻度は少ないけど、海や川や温泉など、いざ!という時にはなくてはならないのが水着。そのありがたみは忘れたころにやってきます。
必要度:★★★ 満足度:★★☆
-
レインジャケット
レインジャケット (Patagonia: Grade6)
防水性はもちろん、透湿性と速乾性もレインジャケットの重要ファクター。これら全てを兼ね備えた上に超軽量という驚異のウェアがこちら。レインジャケットは目立つ色の方が車のドライバーから発見されやすくて安心です。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
レインパンツ
レインパンツ (Vaude: Drop Pants)
ジャケット同様、雨天時の必須アイテム。自転車に乗っているといろんな部分が擦れるので、できれば自転車用にお尻や股の部分が補強されたものがお勧め。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
ゴム手袋
ゴム手袋
完全防水のグローブを探し出すのは困難。いっそのこと台所用ゴム手袋で代替するのも一興です。じわりと浸水する下手なグローブより遥かに快適。ウェットスーツ素材の手袋を使って濡れても冷たくない、という対処の方法もあります。
必要度:★★★ 満足度:★☆☆
-
シューズカバー
シューズカバー (Vaude: Bike Gaiter)
レインパンツにはじかれた水滴、地面からの跳ね返りなど、雨天時には靴まわりから濡れてくることが多いので靴の保護は盲点。初代Montbell製は耐久性も使いやすさもいまいちだったけど、二代目Vaude製はお勧めの一品。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
手袋
手袋
防寒対策に乾いた手袋を一つ。雨天走行後に指先を温めたいときなどに登場。極寒の日にはサイクルグローブの下に装着することも。すぐ穴が開く消耗品なのでそんなに高い商品じゃなくてもいいと思います。
必要度:★★☆ 満足度:★★☆
-
靴
靴 (Keen他)
トレッキングも好きな二人は、ゴアテックス素材のミドルカット・トレッキングシューズをチョイス。ミドルカットならペダリングの時も全然気にならないし、トレッキングの時のサポート力も十分です。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
サンダル
サンダル
暑い国での街歩きからトイレに行く時まで、何かと重宝するビーチサンダル。乾きやすくて滑りにくいものがいい。クロックスタイプは歩きやすいけど底がすぐにすり減って滑りやすくなるので、結局普通のビーサン派に戻りました。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
厚手の靴下
厚手の靴下 (TEKO)
色合いの可愛さもさることながら、何よりも履き心地が抜群。ウールなので冷えにくくて乾きやすいし、トレッキングで連日履き続けても臭くなりにくい。3年間使用してもまだまだ現役のお気に入り靴下。
必要度:★★☆ 満足度:★★★
-
布ナプキン
移動続きだと洗うのが大変なこともあるので市販のナプキンも併用。ただ一度この布ナプキンの着け心地のよさを体感してしまうと市販品は気持ち悪く感じたりもする。華やかな可愛い柄も嬉しい。
必要度:★★★ 満足度:★★★
-
シルクの腹巻
シルクの腹巻
生理中の腹痛に抜群の効き目、絹の腹巻。気持ちがよくて暖かいのに、薄くてアウターに響かない。冷え性の女性にプレゼントしてよく喜ばれる一品。これのお陰で痛み止めを飲むことがほとんどなくなりました。
必要度:★★☆ 満足度:★★★
© yokoandhiro All rights Reserved.